舌下免疫療法


発熱、かぜ症状のある方は受診前にお電話をください。
ホームページ上の問診票に入力、送信をしてからお越しください。当院につきましたら再度お電話をください。
発熱・かぜ症状のある方は院内感染予防対策のため、車や屋外の待合スペースで診察しております。
防寒対策を万全にしてお越しください。
ホームページ上の問診票に入力、送信をしてからお越しください。当院につきましたら再度お電話をください。
発熱・かぜ症状のある方は院内感染予防対策のため、車や屋外の待合スペースで診察しております。
防寒対策を万全にしてお越しください。

クリアスペース
柴崎医師 診療時間

担当:柴崎医師


田村医師 診療時間

担当:田村医師

長い間咳や息苦しさでお困りの方、または喘息治療をしているが、なかなかよくならないと感じている方は、長年喘息の治療に携わってきた田村医師が担当致します。
田村医師の診療は予約制となっておりますので、お電話、または予約フォームからご予約ください。
田村医師の診療は予約制となっておりますので、お電話、または予約フォームからご予約ください。

コンセプト

診療所は総合病院と違い、何でも気軽に相談できるところが、一番よいところだと思います。「このようなことで受診していいのだろうか?」、「これはどこの病院へ行けばいいのだろうか?」などとお悩みの方は、まず当院を受診してください。検査や薬の処方をするだけではなく、話を聞いて対処法を指導することや、適切な病院を紹介することも、保険診療で認められている診療所の大切な仕事です。

クリアスペース
花粉症でお困りの方へ

抗IgE抗体製剤療法



<IgE抗体製剤療法とは>
気管支喘息、慢性じんま疹の治療薬のゾレア®(一般名:オマリズマブ)が、2019年よりスギ花粉症の治療対象として承認されました。ゾレア®を皮下注射することで、スギ花粉症の改善、症状の緩和を狙います。
血清中の遊離IgEに働きかけ、IgE抗体と肥満細胞との結合を阻害することにより、肥満細胞からアレルギーの原因となるヒスタミンなどの化学物質の放出を抑制すると考えられています。
舌下免疫療法


<舌下免疫療法とは>
1日1回舌の下にスギ花粉タブレットを置いて1分間かけて溶かした後飲み込む免疫療法です。
花粉症の改善、症状の緩和を狙います。
免疫療法とは、アレルギーの原因となるものを少しずつ体内に取り込み、身体をアレルギー反応に慣らして症状を出にくくする治療方法です。

クリアスペース
舌下免疫療法
医院情報
〒980-0871
宮城県仙台市青葉区八幡4-2-11
宮城県仙台市青葉区八幡4-2-11
- 022-271-7575
クリアスペース
- 022-271-7576
クリアスペース
- 日曜・祝祭日
クリアスペース
- 10台分
クリアスペース
クリアスペース